不動産トラブル 賃貸
- 不動産を有効活用したい
賃料の支払いがなくなった場合には、まずは支払いの催告をし、そのうえでも支払われない場合には、賃貸借契約を解除することができます。契約が解除されたあとには、土地の所有権に基づいて、建物の収去(取り壊し)をしたうえで、土地の明け渡しを求めることができます。また、例として賃料の不払いをあげましたが、他にも用法違反、無断...
- 建築トラブル・瑕疵
売買や賃貸借のような場合とは違い、請負特有の性質に対応した規定となっていることが理由にあげられます。売買と賃貸借の場合には、契約に不適合があった場合には全面的に一方当事者の責任とされていましたが、請負契約の場合は、注文者の提供した材料や指図に何かしらの問題があり、それによって生じた不適合である場合には、注文者側か...
- 賃貸トラブル
不動産の賃貸トラブルとしては、賃料、修繕・原状回復、敷金に関するものが考えられます。賃料のトラブルとしては、住宅として使用される建物のほか、ビルのオフィスなども考えられます。コロナウイルスの影響によって、賃料が払えなくなったから賃貸借契約を解除したいという話が出ているようですが、その部屋を立ち退くわけにはいかない...
- 住宅ローンが払えない
しかしながらリースバックという方法では相場よりも安い値段で売却される可能性や、ローンの支払いそのものはなくなるが賃貸料を支払わなければならないという点に注意しなければなりません。 任意売却とは、住宅ローンを半年以上滞納した場合に行う手続きです。競売との違いはその名前の通り「任意」であるため、強制力がないということ...
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産を有効活用した...
不動産の有効活用には、「貸す」「売る」といったものが主軸になってきます。とりわけ、「貸す」という運用方法の中に […]
-
遺産(不動産,預貯金...
遺産を相続した際に、名義人が被相続人のままだとトラブルのもとになってしまいます。そこで自身に財産が移転したとい […]
-
詐欺被害・消費者被害
消費者被害とは、定義はされていませんが、一般には事業者が消費者を相手に取引をすることで消費者がこうむる被害全般 […]
-
住宅ローンが払えない
住宅ローンが支払えなくなり、遅滞してしまった場合には債権者が裁判所に申し立てて、土地や住まいなどの不動産を競売 […]
-
自己破産の手続きにか...
自己破産とは、経済的に困窮し、抱えている債務を返済することができなくなってしまった場合に、裁判所に申し立てるこ […]
-
自己破産した場合にク...
自己破産とは、経済的に困窮し、抱えている債務を返済することができなくなってしまった場合に、裁判所に申し立てるこ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

ご挨拶
社会の隅々にわたり本来あるべき姿の権利の実現を目標に、平成31年2月に名古屋の地において金山法律事務所を設立しました。社会の様々な仕組みや制度が専門高度化するにつれ、権利の実現にもより高度な専門知識が必要となってきています。現代の社会変化の速度についていくためにも、常にアンテナを張り続けることを心掛けております。また、権利実現のため、1つ1つの案件に対して、誠実に取り組む姿勢を忘れないことも心掛けております。
- 【経歴】
-
愛知県名古屋市出身
2004年3月 名古屋大学経済学部卒業
2014年3月 名古屋大学大学院法学研究科実務法曹養成専攻(法科大学院)修了
2017年4月 弁護士登録(愛知県弁護士会)
2019年2月 金山法律事務所設立
- 【所属団体】
- 愛知県弁護士会(55521)
事務所概要
事務所名 | 金山法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目13番7号 ひのでビル302号 |
電話番号 | 052-684-9710 |
FAX番号 | 052-684-9720 |
受付時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
法律相談料 | 5,000円(税抜) |
