お金 貸した 音信不通 借用書なし

  • 借用書なしでお金を貸した相手と音信不通に…どう対処すべき?

    親しい間柄の相手にお金貸したものの、相手が音信不通になってしまったというケースは珍しくありません。ここでは、借用書なしお金貸した相手と音信不通になったときの対処法について考えていきます。借用書がない場合であってもお金を返すように主張できるか?返すことを約束して、お金を受け取った場合には、借用書がない場合であ...

  • 借用書なしで貸し借りを行った場合でもお金を返してもらえる?

    知人などとお金を貸し借りする際、借用書なしで行うことがあるかもしれません。そこで今回は、借用書なしで貸し借りを行った場合、お金は返してもらえるのかについて紹介していきたいと思います。借用書なしでもお金を返してもらえるのか民法では、お金の貸し借りの契約のことを金銭消費貸借契約といいます。借用書がない場合でも金銭消費...

  • 不動産を有効活用したい

    このように、不動産の有効活用にもさまざまな法的な問題が生じます。 実際に「貸す」「売る」という瞬間だけでなく、貸した後や売った後にもトラブルが発生する可能性も否定できません。 金山法律事務所では名古屋市周辺だけでなく、春日井市、日進市の法律問題に対応しています。

  • 【弁護士が解説】自己破産をした場合の家族への影響

    さらに引っ越しの影響によって家族の職場から遠くなってしまった場合には、電車賃やバス代などの公共交通機関を利用するお金も余計に発生してしまうことになるでしょう。 逆に、現在すでに賃貸にお住まいの場合、家賃を支払い続けることができる限りは、賃貸アパートを追い出されるという心配はありません。 また、自己破産によって処分...

  • 敷金返還に関するトラブル|返ってこない場合の対処法は?

    敷金とは、借主の債務支払いの担保として、入居時に家主に預けているお金です。敷金は退去時に借主の原状回復費用などの債務に充当され、余った分は当然借主に返還されます。ただし経年劣化と認められる部分に関しては、契約書に明記がされない限り借主が負担する必要はなく敷金からの充当はありません。敷金の返還でトラブルが発生した場...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

飯島吾郎弁護士の写真
弁護士飯島 吾郎いいじま ごろう

ご挨拶

社会の隅々にわたり本来あるべき姿の権利の実現を目標に、平成31年2月に名古屋の地において金山法律事務所を設立しました。社会の様々な仕組みや制度が専門高度化するにつれ、権利の実現にもより高度な専門知識が必要となってきています。現代の社会変化の速度についていくためにも、常にアンテナを張り続けることを心掛けております。また、権利実現のため、1つ1つの案件に対して、誠実に取り組む姿勢を忘れないことも心掛けております。

【経歴】

愛知県名古屋市出身

2004年3月 名古屋大学経済学部卒業

2014年3月 名古屋大学大学院法学研究科実務法曹養成専攻(法科大学院)修了

2017年4月 弁護士登録(愛知県弁護士会)

2019年2月 金山法律事務所設立

【所属団体】
愛知県弁護士会(55521)

事務所概要

事務所名 金山法律事務所
所在地 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目13番7号 ひのでビル302号
電話番号 052-684-9710
FAX番号 052-684-9720
受付時間 9:30~17:30
定休日 土・日・祝日
法律相談料 5,000円(税抜)
事務所内観