その他法律問題に関する基礎知識や事例
金山法律事務所では、債権回収、詐欺被害・消費者被害、労働問題、刑事事件、税務訴訟・行政事件といった業務も取り扱っています。
「ブラック企業」という言葉が世の中で使われているように、労働問題で悩まれている方は非常に多くなっています。労働問題では主に給与支払いがない残業、時間外労働、また、上司や同僚からのパワハラなどといったものがあげられます。こうした問題を解決するためには、十分な証拠資料が必要となるため、弁護士に相談することで確実な証拠集めをすることができます。
行政事件は、国や公共団体(行政側)を相手どる事件全般を指します。代表的には、行政行為の効力を争う行政訴訟や、違法な行政行為によって受けた損害の賠償請求を求めていく国家賠償請求訴訟、情報公開請求などがあります。具体的な例としては、行政側に建築確認申請をしたのに応答がない、飲食店が営業停止処分を受けてしまったので争いたい、近隣にごみ処理場が建設される計画があるので差し止めたいなど、多種多様です。
どの行政事件であっても、問題となっている行政行為に違法な点が存在しないかの法的判断が重要となってきます。例えば行政訴訟を提起するに当たっても、行政に関する知識や法的知識がない方では当該処分が法令に違反しているか否かを判断するのは非常に難しいです。また、行政訴訟の訴訟要件として、訴えが提起できる期間も決まっているため、弁護士に相談し、対象となる処分の違法となる点を早期に発見することが、解決のために最も有用な糸口になるといえるでしょう。
また、ご自身や身内の方が刑事事件の加害者となってしまった場合にも、適切な時機に弁護人の選任が必要となります。また刑事手続や弁護という面でしっかりとご相談に乗ることはもちろんのこと、どうしてそのような行動に至ってしまったのかという事情にしっかりと耳を傾け、寄り添うことによって裁判に向けての不安を和らげることも弁護士の業務の一つです。
上記のトラブルでお困りの方は金山法律事務所にご相談ください。
当事務所では、名古屋市、春日井市、日進市、名古屋市周辺を中心に、愛知県、岐阜、地域により三重の皆様からご相談を承っております。
説明をご覧いただき、詳しく相談や説明を受けたいという方は、金山法律事務所にご連絡ください。弁護士が真摯に対応させていただきます。
-
債権回収
債権回収の手段としては、債務者と交渉をすることによって回収する場合と、法的手段によって回収する場合の2パターン […]
-
詐欺被害・消費者被害
消費者被害とは、定義はされていませんが、一般には事業者が消費者を相手に取引をすることで消費者がこうむる被害全般 […]
-
労働問題
近年では、非常に多くの労働問題が取り上げられています。公式な専門用語ではありませんが、巷では「ブラック企業」と […]
-
刑事事件
御自身や御身内、御友人が刑事事件に巻き込まれた場合、どうすればいいのかという疑問が湧いてくると思います。刑事事 […]
-
税務訴訟・行政事件
税務訴訟とは、あまり一般の方には馴染みのない言葉かもしれません。税務訴訟は、租税に関して納税者側が国・地方自治 […]
-
借用書なしで貸し借りを行...
知人などとお金を貸し借りする際、借用書なしで行うことがあるかもしれません。そこで今回は、借用書なしで貸し借りを […]
-
債権回収の時効は何年?完...
消滅時効とは、権利を行使しないまま一定の期間が経過することにより権利がなくなってしまう制度のことをいいます。回 […]
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産するとマンシ...
現在自己破産を検討中の方の中には、自己破産をすることによって現在借りている自宅を追い出されてしまうのではないか […]
-
生活保護受給中でも自...
生活保護を受給している方が、自己破産できるのかという疑問に関して、結論を言ってしまえば自己破産は可能です。自己 […]
-
相続の法律と手続
民法の相続に関する規定は、882条から1050条の間で定められています。この中からさらに内容で区分けがなされて […]
-
自己破産のメリット・...
債務の返済が滞り、これ以上返済ができない場合、自己破産を選択することも一つです。 ■自己破産とは自己 […]
-
【要注意!】自己破産...
自己破産手続きをする際に、してはいけないことがいくつかあります。自己破産のうち免責手続きは、債務の支払いを免れ […]
-
不動産を有効活用した...
不動産の有効活用には、「貸す」「売る」といったものが主軸になってきます。とりわけ、「貸す」という運用方法の中に […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

ご挨拶
社会の隅々にわたり本来あるべき姿の権利の実現を目標に、平成31年2月に名古屋の地において金山法律事務所を設立しました。社会の様々な仕組みや制度が専門高度化するにつれ、権利の実現にもより高度な専門知識が必要となってきています。現代の社会変化の速度についていくためにも、常にアンテナを張り続けることを心掛けております。また、権利実現のため、1つ1つの案件に対して、誠実に取り組む姿勢を忘れないことも心掛けております。
- 【経歴】
-
愛知県名古屋市出身
2004年3月 名古屋大学経済学部卒業
2014年3月 名古屋大学大学院法学研究科実務法曹養成専攻(法科大学院)修了
2017年4月 弁護士登録(愛知県弁護士会)
2019年2月 金山法律事務所設立
- 【所属団体】
- 愛知県弁護士会(55521)
事務所概要
事務所名 | 金山法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目13番7号 ひのでビル302号 |
電話番号 | 052-684-9710 |
FAX番号 | 052-684-9720 |
受付時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
法律相談料 | 5,000円(税抜) |
